書物蔵

古本オモシロガリズム

2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

 図書館史も,図書館政治の分析には役に立つにょ

けさの朝日新聞の3面に,下のほうだけどわりと大きく記事が(アサヒネットにもあり) 国会図書館、情報保存はお堅いサイト限定 反対多く転換 サイトの網羅的収集を目論んでたけど,やめたということらしい。末尾jpのすべてのつもりだったけど,結局,go.jp…

「百魔」

このまえ購入した杉山茂丸「百魔」の講談社学術文庫版,改竄が行われているそうな。いま知っただす。トラックバックなすった愛書家Aさんから,その先のこれに飛び,そこで知りました。 差別語狩りの一環らしいです。しかし,車夫が差別語だったとは知らなん…

入手困難本

ある絶版本をある裏技で,さる配り本をさる裏技で入手すべく布石を打つ。古書市場にないもんだから最後の手段だすっ! たのしみなり〜

図書館学と書誌学の政治的好み

谷沢永一「紙つぶて」PHP文庫を入手できたのをきっかけに, 図書館学=左翼・革新 書誌学=右翼・保守 という分かりやすすぎる図式で書こうとするも,ねむい…

返す刀で古書モールへ プレイボーイのつぎに書物展望を立ち読み

日曜に古本まみれになれるとこは,そうはない(あとは高円寺くらいかな) この前もいろいろ拾えた古書モールへ突撃! と,直前に覗いた東京堂で,A先生にばったり(゜o゜) 「読書人の東京堂」だからかな プレイボーイの立ち読みは別のとこへ移動してっと(^-^…

米国図書館学に対抗するにプロイセン図書館学を以ってす!

ほとんど拾えなかったけど… 読書随筆 / 矢の倉書店. -- 矢の倉書店, 昭13 公文堂500円イタミヨゴレ裸本 高名な学者60人ほどによる合集。文芸春秋の連載らし。 石原謙「図書館の利用」を読む。図書館学なる学問があるが,到底社会に認知されているとは言い…

反町古書会館へ

いまからいきまーす 出発ぅー\(^▽^)/ 〜〜〜 どーしてもガマンできず行ってしまった… 反町(たんまち)は,ちょっと,なんというか,う〜んあんま買えないのだけど。 でもとってもゆる〜い雰囲気がチカバに棲んでればよいかも 今日は暑いんで団扇の貸…

番外 歴史はくりかえす 明治新聞雑誌文庫と館界

明治新聞雑誌文庫の思い出 / 西田長壽. -- エスタ>の会, 2001.4 のことをブログに書こうとして書誌データ切り張りするんで某図書館のデータみたら… バカですか,この分類は! 普通件名 新聞 -- 歴史 ‖シンブン -- レキシ 普通件名 雑誌 -- 歴史 ‖ザッシ -- …

某ブコフで

実はこの某所にあるブコフには,プロパー(半値の棚をそういうらし)に伊藤整「文壇史」の一部揃いがあるのだ。105円にならないかとほぼ毎日みにいってたら… ナント! 最近ずっと探してた絶版文庫が! 紙つぶて / 谷沢永一. -- PHP研究所, 1999.3. -- (PH…

三鷹で

ブックステーションってお店だった気が(名前憶えてない… オモシロそうなんで探してた。全然ないよ。けど下巻のみ(´・ω・`)。ネットで上下揃い八千円つけてるとこあるけど… いくらなんでも 星一(星新一の父)との出会いは上巻にあるらし 百魔. 下 / 杉山茂…

高円寺で

ある秘密の場所でブラウジングして,こりは,と思って探してた。出版史の範疇になるのかなぁ。竹之内静雄氏は筑摩書房社長。ネットだと絶版文庫値段(千〜二千円)なのでウレシ(^-^*) 先師先人 / 竹之内静雄. -- 講談社, 1992.1. -- (講談社文芸文庫) 200円

有栖川でひいじいちゃんに会う(^▽^)/ 火災保険地図!

図書館本が大漁だったので気分良く,帰り替えに有栖川記念公園(六本木)にある東京都立中央図書館に寄る。 んで,懸案だった戦前の我が家をみつけるべく探索。 史料のあては最初からあるのだわさ。その点はぬかりない。 火災保険地図ね。 なに?知らないっ…

五反田で岡田温,廿日出逸暁に会う(^-^*) 図書館本たくさん!

月の輪書林にひとつ注文を出してたんで,その当落を聞くために五反田古書会館にいってみただす。 いるよ,いるいる!おじさんたちの群れ。住宅街にぽっかりと開いた異空間。 ガレージの均一だなもそこそこに,2Fに上がり当落を聞いてみる。 私 「○○○○番,…

 書肆アクセスへいってみると… 宮武外骨がいた

しさしぶりに寄ってみる。 井上まこと氏が呼号している「図書館本がダメ」と*1 まーこれについてはまたということで,さすがにそろそろ買っとかないといけないだろーとこの前八重洲ブックセンターで思った本を。とゆーのも,八重洲のこのシリーズのある棚に…

 東京堂ふくろう店へいってみると… 町田久成がいた

A氏とつれだって移動。「手島先生伝」はホントは函つきだそうな。ま,読めればいーか,田中稲城も文章を寄せているとゆーのは,そいえば前に聞いた気も… 是非読まねば(^-^*) ふくろう店で一瞬立ち読みをしたいと提案。 すると新しい新書がでてるとのこと。 …

神田の書窓展へ行ってみると… 手島精一がいた

目録を見比べて,「うーん今日は神田かなー」と。 開場前について並びます。 またもオヤジの海。 みんな「あきつ書房」へ突撃してる… ここは古くって安いから。 あれれ… あんま拾えない,こんなはずでは(´・ω・`) しょーがないので 手島精一先生伝 / 手島工…

太田為三郎つながりで小長谷, 恵吉(オナガヤ,ケイキチ)

司書課程なんかをとると,一応,それぞれの業務の歴史なんてものもならいます。かきかけ 日本国見在書目録解説稿 / 小長谷恵吉. -- 小宮山書店, 1956

重いよ重い…… 随筆索引@太田為三郎

やっと運んできました随筆索引。 この随筆索引って国語国文の人に有名で,ほかの学問分野の人はあんまり知らない気がする。 けど前近代の随筆って今の随筆とはちがう気がするよ。 文学じゃなくてむしろ学術一般というか 漢学でない学問というか 随筆という文…

TRC(図書館流通センター)がブックポーたる罷めるって

綾繁さんのブログが,ウラゲツさんの記事を紹介していた。 その現在的問題についてはしばらく措くも,TRCそのものの歴史的意義について論じたくなってきた(このまえ,TRCの準・正史も入手したことだし)(^-^)。

植民地…

必要があって,ひさしぶりにひもとく。 事典昭和戦前期の日本 / 百瀬孝. -- 吉川弘文館, 1990.2 一読,役に立った。よかった。 この本は,ほんとに味読すべきものなり。 かきかけ

 戦前の図書館員たち

太田為三郎は随筆索引で名がとどろいてますね(^-^*) 実はほとんど知らなかったりして… この前買った弥吉光長架蔵本,『図書館研究』の特集号「太田先生記念ショロクケンキヘン」には何か載ってるかしらん。 書簏研幾編. -- 芸艸会, 1934. -- (図書館研究 ; …

と思ったら…

読書衛生のためだけでもないようです。そのハンコの文案を練った人によれば。汚損防止と読書衛生を兼ねて押印したそうです。 そこでこの不愉快極る汚損の防止には何としても指をなめる悪習を除却せねばならぬ。依って当館では巻頭第一頁に「安全第一 ゆびを…

 読書衛生

以前,古書療法(paraeobibliotherapy)を提唱しましたが(^-^;),ある人のブログ(kuzanさん)をみていたら,むかしなつかし「読書衛生」の話がちょろっと出てきてました。 つばをつけずにおよみなさい 感染症がこわかった昔のことです。図書館の蔵書は不特…

図書館政治ネタ

協会に業界no.1と目されている浦安市立図書館長だった常世田(とこよだ)氏が転職。けど,いろいろなうわさがあるという。いったいどんなうわさ? まー,そのうちだんだんと明らかになることでせう。

神田の新宿展で太田為三郎

おっとり刀で駆けつける。 会場ではセドローさんをちらりと見かける。 で… 日本随筆索引 / 太田為三郎. -- 増訂版. -- 岩波書店, 1926 日本随筆索引. 続 / 太田為三郎. -- 岩波書店, 1932 2冊で2000円。安い〜と思って買いマスタ。 ほかにもややヨゴレなが…

これから都内ブコフに突撃! ジュん怪さんいつもありがと(o^ー')b 〜〜 夜,ブログのメンテ リンク元情報などをたんねんにみて,マジメ系図書館員が来ていたことを知る。ケンノンなり。またいくたりかのアンテナに入れられていることも知る。なかには高校生…

 「図書館雑誌」の大人読み

この雑誌は、本文記事を読んじゃいけません(笑)!ってゆーか、本文記事はいろいろな事情で上品にならざるをえないんで…(それについてはさすがにここには…) ではどこを読むか? 3つの部分ですっ! ひとつ、最初の時事的報知の部分。これを業界新聞として…

 図書館政治とは何ぞや?

あー、そだ。これはどこにもない複合語「図書館政治」について説明しておくね。 図書館政治 図書館関係の政治的な話題すべてのこと。規模の大小を問わない。具体例としては、政治家と図書館業界の関係、業界内での(「館界」という)政治的な動き。人脈・派…

 おとなりページの機能をはじめて知る…

標記のとおりなり。このはてなっちゅーのはいろいろ機能があるのはイーんだけど、いまひとつ使い方がわかんね。 それぞれの機能にレトリカルな名前をつけるからだろーね。 このおとなりページってのは、関連性のつよいブログを表示してくれる機能。おそらく…

古書モールで

神保町に移動して,東京堂ふくろう店で「古書通信」を立ち読みしていたら,友人Aが出現。 彼に促されて古書モールへ。 行ったら,つぎのものを指示されました。 本の利用法 / 仙田正雄. -- 京都出版, 昭和23. -- (日本図書館叢書 ; 第5巻) うはうは