書物蔵

古本オモシロガリズム

2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

絶版文庫屋で

中央区新川にあり。日本図書館協会のすぐ近く。けど,今の図書館員は古本を買わないからねぇ(怒)。名前がいまわからないんで,絶版文庫屋さん(笑)。 品揃えはむちゃくちゃいい。値段は,絶版は絶版値段(千円前後)。でも,さがしてたもの安く買えました…

 三省堂 リファレンスコーナー!

その三省堂のリファレンスコーナーで2001年3月に120周年記念で復刊した社会科文庫の話を聞いたら,おねーさん,売り場にない,って正しく答えてくれたのはいいんだけど,あんまり答えが早すぎ。あとは出版社としての三省堂に聞けってことみたいだけ…

 社会科文庫(三省堂)をもとめて

オヨヨ書林のメルマガに欲しいのがあり,それが昨夜のネット検索にひっかかった。思わず,お店(根津)までいって聞いてしまいましたが,案の定,売れてしまってた。早川で6千円もつけてるやつですね。でもあそこは高すぎ(というか個人売りがメインじゃな…

都心部の古本屋

 森耕一でほろり(意外)

図書館学本のなかでは,やっぱり,森耕一の『分類作業』がイチバン,意外な面白さがある。じつは,わたしはこんな本かきたかったんです。すでに書かれていたのね(もちろん改良の余地は多いにあり)。 この人が最近(といっても10年前くらい)の本で,「初…

 ほりだし35冊 図書館本

このまえ神田の古書会館で買った本,宅急便で本日午前に到着しました。あきらかに買う必要のなかった本が5,6冊もあるよ。(゜ロ゜; ガーン いくら安いからって,どーかしてるよー どうしようか。誰かにあげようか。およそ2,3千円ほどの無駄づかい。そ…

 ついでに佐野友三郎

いや,偉大だったと思いますよ佐野友三郎(サノ・トモサブロウ)。明治に山口図書館を指導した人,この人,業界的にはやたらと有名,というのも図書館史研究家の石井敦(イシイ・アツシ)氏がファンだからというのが主な理由(笑)。 ところで,ネット散策中に…

 社会科文庫 よろしくリプリントすべし

しばらく前,初代国会図書館長の本がリプリントされたのを憶えておいででしょうか。どうやら三省堂書店の120周年の記念復刊らしいのですが(でも配本しないで店内で売り切ったらしいので誰もしらないか)。 新憲法 / 金森徳次郎. -- 三省堂出版, 昭和24. -- …

 図書館本ベスト こども向けだからお腹いたくならないよ!

図書館 / 岡田温. -- 三省堂出版, 昭和24. -- (社会科文庫 ; E 6) かなり前にドコカで1500円 なんかデパート展でかった気もする…。これは前に論じた社会科文庫(こども向け)の一冊だけど……,うちあけ話すると,汗牛充棟のわたしの図書館本のなかでイチ…

 岡田ナラウと磯村英一

東京大学文学部社会学科沿革七十五年概観. -- 東京大学文学部社会学研究室開室五十周年記念事業実行委員会, 1954 立ち読み 公文堂で三千円 買わず 何が判ったかって? このまえとりあげた岡田温(オカダ・ナラウ)の卒論の題名がわかりました。 昭和3年3月…

 高円寺,神保町,いそがし

いそがしいそがし まず京都へ電話.『イソノカミ・ヤカツグ卿』(昭5)が格安で手に入るかも(ただ状態悪し). それから奈良へ電話.『日本最初の公開図書館』(昭37)が安めに手に入るよ. 昨日 ウハウハ.古本の神がご降臨だす. それにしても昨日はすご…

 どきどき

深夜だす。今日はつかれたよ〜ぉ。で,手元をみると3冊ある。 図書運用法 / 南諭造. -- 蘭書房, 1955. -- (新日本図書館学叢書 ; 第10巻) 分類作業 / 森耕一. -- びぶりおそさいえて, 1956. -- (図書館界シリーズ ; 第2冊) 特殊図書館 / 竹林熊彦. -- 蘭書…

 『東京書籍館書目』のおそろしい偶然! 分析書誌学実践?

手に入った『書目』について,分析書誌的な来歴を。 残念ながら裏・背表紙はうしなわれてしまっており,そこの部分は補修です。表表紙のみがオリジナル。肝心のオモテ表紙が残っていてよかった。で,これでは記述はおわりません。 古本屋に電話したときから…

 飲み会ついでに古本 附.帯について

久しぶりに,職場関係の人と会いました。 昼間は肝心の用件よりも,組織の病理(管理職登用システム,法匪*)のことや,レファレンスの幅広さや,それに触発されて探した奇書のことなどでもりあがってしまいました。意見がおもいのほか一致してしまい,いさ…

 ネットで古書をかう方法

サンシャインまで散歩して,文庫本を2冊ひろいました。平日だったので,ものすごく閑散としてました。やっぱり即売会は初日のほうがお祭りでにぎやかです。ちょっとかぜひいたかも。 余白があるので,ちょっとネットの古書購入についてメモしてみましょう。…

 この書目を持っていた人がいた!

かくして,『書目:和書之部漢書之部』は一路,都へ都へということになったわけでやんすが(おそらくそのはず),この『書目』を持っている(いた)人がネット上でひとり確認されております。それは… 宮本百合子(プロレタリヤ文学者)の祖父でございます。…

 この書目に言及していたひとがいた

『国立国会図書館の源流と歩み:近代日本の図書館120年(1872-1992)(平成4年度企画展示会)』国会図書館 1992 23p. (先頭に書影) のp.17に,友人の6月刊行(わてのは7月の別編)のものについての記述があります。解題に, 東京書籍館の明治以降出版の図…

 ふるい蔵書目録の相場(参考)

東京図書館和漢書仮名目録 明治19年刊 慶文堂2万8千 とらや2万6千 早川1万2千 東京圖書館和漢書分類目録 明治16年刊 慶文堂 3万8千 ひゃあ!た,たかい…

あったよ!書籍館書目

東京書籍館書目. 和書之部,漢書之部 / 中村謙. -- 東京書籍館, 明9.7 信じがたいことにあったのです。明治9年の目録が。値段は……,とりあえず秘密にしときますね。ま,やや高いくらいというところでせうか。でも,もっと新しい(とはいへ)明治3,40年代…

 東亰(とうけい)時代のライブラリイ「書籍館」!

東京は,いまはトウキョウ(Tokyo)と読むよね。でもトウケイ(Tokei)と読んでもよい時代がありやした。漢字も,「東亰」なんてオシャレに書いたりして(亰は京の異体字)。武州江戸(江都)が東京府に…。近代のたちがありでげす。 東亰時代 / 小木新造. --…

 明治初年のデータベース

先日の古書合戦で友人が,漢字の画数で検索できる蔵書目録を持ってきた。画数順にもえもえ〜。なぜって,パソコンがない時代,読みのわからない本のデータってのは引くことができなかったわけだけど,たしかに画数順なら,ひくことができるよ! すばらしきな…

東亰時代のライブラリイ データベースを開発す!

 葛西で絶版文庫 ウハウハ

友人Dをクルマで浦安まで送る。新浦安は道がいいね。帰りに葛西の古本屋による。街の古本屋はのきなみ全滅だけど,そこは残ってた。 図鑑の博物誌 / 荒俣宏. -- 増補版. -- 集英社, 1994.6. -- (集英社文庫) など,探してた絶版文庫ばかりを定価の半値!で…

 結論

読書家は,いまのうちに神保町で古本を買うしかない(って結局それかい!(笑))。註) メメックス みんなPCとかインターネットとかって呼んでるけど(笑)。 財政民主主義 租税議会主義なら,行政府は支出に関しては勝手にできるし,議員を説得すればよい…

 旧来のストック機能の低下

でも,ふた昔くらい前まで,出版社も古書店も,けっこうストック持ってたんすよ。だから図書館がヘボくてもよかった(笑)。ところが,出版社はどんどん在庫を裁断するようになるし,古書店は,新古書店(ブックオフ)に駆逐されちゃうし。もちろん神保町は…

 本1冊を1年寝かすのにいくらかかるか 教科書に書いてないこと

でも,そのストック機能にいくらかかるのか。古書店がどんなに安く本を仕入れても,保管代がかかるわけだす。 これは古書店の高原書店(町田市)の通信に書いてあったことですが(1990年代半ば),1冊の本を1年,倉庫に保管しとくのに約100円かかる…

乙部(おつぶ) 図書館史の教訓

で,この格好の例があるのだ。図書館にも。帝國圖書館ね。乙部(おつぶ)って聞いたことないでしょね。ごく一部の愛書家には話題だったんだけど(山下武とか)。 いまでこそレトリックでそこの後身も資料保存!なんていうけど,あそこの戦前の本来的指向って…

 とりあえず40年寝かす場所を

資料保存がらみ,って,すぐレトリックになっちまうから,ここでは具体的な話にするために,何年が保存・ストックなのか決めちゃう。とりあえず2世代40年分でいいや(ほんとはもっとなんだけど) 当座の役割をおえた本の長期的な価値ってのは,きまるまで…

 フローとストック

図書館の文献提供を,経済学的にフローとストックになぞらえたのは,東大の根本彰氏の本が初見でした。それがどこまで実証的に語れるかはともかく,たとえとしてナルホドです。 コレクションの形成と管理 / 三浦逸雄, 根本彰共著. -- 雄山閣出版, 1993. -- (…

 古書の流れ 日本と欧米で逆

ある人と話していて,こんな話が。「海外では古書の流れ方が日本と逆。日本では,古書店→図書館だが,海外では図書館→古書店である」と。なるほど。だからわても数年前, Protecting the library and its resources, a guide to physical protection and ins…